ひとり暮らしを始めたとき、ウェッジウッドの電子レンジ使用可能なシリーズの食器を揃えました。子どもの頃からウェッジウッドに強い憧れがあり、日常使いをするのがひとつの夢でした。
私の食生活はウェッジウッドの食器と共に、わくわくした気持ちで始まりました。初めてのひとり暮らしに不安を感じながらも、そんなお気に入りの食器を使うことが楽しみで自炊に挑戦しました。コンビニ弁当やスーパーの惣菜に頼る日もありましたが、ゆるやかな自炊生活を続けることができているのは、好きな食器のおかげかもしれません。
しばらくして珈琲や紅茶を飲むときに優雅な気持ちで過ごしたかったので、自分が素敵だと思うティーカップ&ソーサーを購入しました。自分ひとりでお茶をするときも使うし、大切な人が部屋に来てくれたときも使っています。
お気に入りのカップに飲みたい飲み物を注いで楽しむお茶の時間は、私にとってとても大切で充実したひとときです。
お祝い事などでいただいた食器をお客様用にして普段使いをしない人もたくさんいるのではないかと思いますが、心惹かれる食器を自分のために日常的に使うことで、自分をご機嫌な気持ちへと促しやすくなるように思います。
最近百円均一で、オフホワイトの小鉢をふたつ購入しました。よく行くお気に入りのカフェがあり、そこへ行くと主菜一品と副菜三品とスープとごはんがいつも定食風に提供されます。主菜は中皿に、副菜は小さめの小鉢にこんもりと盛られています。バランスが良くて健康的、かつおしゃれなごはん。家でもこんなメニューを食べたいと思い、真似をして小鉢を買いました。
仕事や家事で時間に余裕がないときは、自炊をしても一品料理になってしまったり、品数が少なくなったりしていました。小鉢を所有することで、常備菜を作っておきたくなるなど、副菜を増やすモチベーションが高まります。お気に入りのごはん屋さんをお手本にして、日々の食生活を楽しもうと意気込んでいる今日この頃です。
これからもお気に入りの食器を自分や自分の大切な人のために使い続けるつもりです。大切なものこそ日常使いすることが大切だと考えています。主観ですが、自分自身への扱いと食器に対する扱いはつながっているような気がします。一つひとつを大切にして、日々丁寧に過ごしたいと思っています。
Text / マキオ