丸太町「京都ホルモン焼うどん 田中」【Dr.Taroのちょっといいごはん】

どーも、久々の「ちょっといいごはん」です。

今日は「京都ホルモン焼うどん 田中」のご紹介。
初めて行ったのは京都の町家に泊まれる旅籠の女将さんに教えてもらったのがきっかけです。当時は、ホルモンうどんを勧めてくれた女将さんに、B級グルメもいいけど京都っぽいお店のほうがいいなあ、と感じたのを覚えています。

ホルモンとうどんの組み合わせ、あまり経験がなかったです。
縁日とか下町で出会う味。そう勝手に脳内変換が進んでいたのが正直なところ。
美味しいのはもちろんですが、やはりB級グルメ感は強い印象です。

津山ホルモンうどん

お店を調べていくと、ここの大将(というか大将って言葉があまり似合わなくて、どちらかというとシェフがしっくりくる!)某ホテルの料理長であることが判明します。
「ホテルの元料理長がなぜホルモンうどん?」と頭の中が?でいっぱいに。

お店についてもまだ?がいっぱいです。おしゃれな鉄板焼き屋さんのような店内。
京都あるあるですがうなぎの寝床のように縦長の店内。テーブル席ふたつと鉄板焼きのカウンターが数席。メニューもお肉やバーニャカウダなどやっぱりどこか「洋」です。

今回来店は2度目。パートナーとともにお店で頼んだのはやっぱりホルモンうどん。
味はポン酢と味噌だれだったと思います。ポン酢が上品で酸味がちょっと強め。なのですが上品さが圧倒的。野菜とホルモンとうどんの火の通った加減が最高です。

コクもあって酸味もあってホルモンの脂が甘い。
結構な量に見えるのですが、むしろ足りなくておかわりしたくなる。絶品のホルモンうどん。
皆さんに体感してほしい一品です。是非。

Text / Dr.Taro

▼Dr.Taroさんによるコラムを他にも読む▼

【関連本】『グルメタクシーが案内する おいしい京都

毎日をもっと楽しむヒントをお届けします。
「SAVOR LIFE」では、生活をより豊かにするためのアイデアや情報を発信しています。会員様限定のお知らせや限定コンテンツをニュースレターでお届けします。ご登録ください!