『Broken Rage』鑑賞。プロジェクターを使って非日常

みなさまどうも、Dr.Taroです。花粉が飛び始めそうな2月も中旬、いかがお過ごしでしょうか。

我が家では久々にプロジェクターを使ってAmazon Prime Videoで北野作品を観ました。夕食の一部をモスバーガーで買って自宅でムシャムシャしながら部屋を暗くして映画を観る。これが結構楽しい。非日常感が出ます。

(うちで使っているのは「Adget Pocket Projector」。携帯もしやすいサイズ感)

作品はバレンタインデー当日に封切りされた『Broken Rage』。『アウトレイジ』を観たことがなかったため、物語についていけるか心配でしたがご安心を。『アウトレイジ』とは関連性のない映画です。

実験的な映画で、前半はシリアスなやくざモノ、後半は前半のパロディーです。通常、パロディー映画は元ネタの映画を知っていないと楽しめません。細かな描写もついていけないと途中で残念な気持ちになりますよね。でも、この作品は元ネタが前半、後半がパロディーという構造上、観た全員が楽しめる。しかも1時間! ダラダラ見続けることもなく、スパッと気分転換ができます。

個人的には俳優陣が豪華な印象。浅野忠信や大森南朋が出てくると、作品が締まるのもいい感じ。芸人さんも何人か出ていて、アジアン馬場園、錦鯉の長谷川雅紀、空気階段の鈴木もぐらなど。シリアスな、あるいはコミカルな演技をしていましたが、ホステス役の馬場園さんがなんともいい味を醸し出していました。場末感が妙にリアルで名脇役な印象です。

短時間ではありましたが、自宅飲みしながらの非日常感に、やたら満足してしまった日曜の夕暮れでした。

たまにプロジェクターを使って作品を鑑賞するだけで、かなり良い気分転換になるかも。

みなさまお試しあれ。最近はプロジェクターも数万円程度で買えてしまうので、わりとコスパの良い買い物だなと思いました。

プロジェクター

Text / Dr.Taro

▼Dr.Taroさんによるコラムを他にも読む▼

【関連本】『人生に期待するな

毎日をもっと楽しむヒントをお届けします。
「SAVOR LIFE」では、生活をより豊かにするためのアイデアや情報を発信しています。会員様限定のお知らせや限定コンテンツをニュースレターでお届けします。ご登録ください!