article Netflix解約で読書時間を増やす 3月1日をもって、Netflixを解約しました。月額1,480円のプランにおよそ3年加入していて、課金額はトータルで53,280円。元を取れたか分かりませんが、毎日のように視聴する月もあれば、そうでない月はほぼ見ない。そんな状態でした。ここ... 2024.03.03 article
article 2024年2月25日〜2月29日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。2月29日(木)ランチで目当ての店が満席だったため、いつか行こうと決めていた曽根のカフェ「stancedot」へ。マクロビランチをい... 2024.03.02 article
article 今日は死にたい〈けど明日はしあわせ〉と呟いてみる 今年初めて知ったこと。3月は年間で月別自殺者の多い「自殺対策強化月間」と定められているそうです(厚生労働省)。徐々に明るく暖かくなる春先の3月が自殺につながりやすい心理的な効果が働くということを、身近で意識したことはありますか。コロナ禍、1... 2024.03.01 article
article 「使い切る」を大事にする暮らし 「使い切ってから、次のモノを出すこと」を大事にしています。たとえば、化粧水やオイル、クリームなどの基礎化粧品。何かしら縁があって知った、あるいはいただいた新しいブランドや商品を使いたくなりますが、今使っているモノを使い切ってから、在庫を取り... 2024.02.29 article
article 宇都宮餃子「HARENOHI」【Dr.Taroのちょっといいごはん】 ここのところ寒い日が続いていて、通勤で身体を冷やすことが多いDr.Taroです。寒さは大嫌いで寒がりも寒がり。子どもの頃はよくストーブから動かぬことTaroのごとしでした。そんな寒い日にお勧めしたいお店。谷町4丁目の大通りに面した宇都宮餃子... 2024.02.28 article
article ポン酢は買わずに、食べる直前につくる 「買わなくても簡単につくれる調味料」は、できるだけ買わないことにしています。というのも、調味料は使い切るのが難しく、引っ越しのたびに泣く泣く処分することが多いから。買った食料品をきれいに使い切りたいと考える私は、手持ちの調味料は最低限にして... 2024.02.27 article
article 2024年2月20日〜2月24日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。2月24日(土)昼は十三「ピッツェリアトラットリアパロンチーノ」へタロと片道7.4km自転車で向かう。ひたすら国道176号線を北上す... 2024.02.26 article
article 30過ぎても学んでる? 新たな環境で生きている。2024年2月、引越しをした。猫を飼い始めた。40平米に満たない1LDK。実質広めの1Kだ。パートナーは同じ階に同じ間取りで住んでいる。越してきて間もない夕食。外食した焼鳥屋で。何気ない会話の中でパートナーが言った。... 2024.02.25 article
article 超簡単な「チャイ風ドリンク」に満たされる 家でチャイを飲みたい願望はあります。でも、そんなときに限って、チャイを作るだけのエネルギーが満ちていないことが多いです。そこで作るのが「チャイ風の飲み物」。「チャイくらい簡単に作れるでしょう」という人もいるかもしれませんが、「チャイ風」「チ... 2024.02.24 article
article 猫は見ている 2021年6月27日、我が家に猫がやってきました。当方はペット業界に身を置く者。犬や猫を飼っている従業員は多く、社内では業務中だけでなく雑談の際にも犬猫の話題が多く飛び交っています。ある日、隣の席の同僚との何気ない会話の中で、「猫初心者はま... 2024.02.23 article