article 福岡行ったら再び食べたい「E-ji&co.」のクリームパン 2年ぶりに引っ越しをしました。荷物搬出の前々日くらいにふと頭に浮かんだのが、「冷蔵庫の電源を切った後、冷蔵しておきたい食べ物をどうするか?」でした。搬出当日の朝食に、平尾「ブーランジェリーパティスリーE-ji&co.」のクリームパンを食べよ... 2024.02.02 article
article 老いも若きも私にも、大切なケアってなんだろう? 「リラックス」や「リフレッシュ」の方法は浸透していますが、それらと少し異なる「リチャージ」という英語を教えてもらった長年の愛読書があります。『最高の自分にリチャージする12章心も体も生まれ変わる「セルフケア」プログラム』(原題:AYearo... 2024.02.01 article
article 2024年1月26日〜1月30日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。1月30日(火)荷物搬出の時間が9時半から9時に前倒しに。朝「9時に行けますが、どうでしょうか?」と電話があり、もちろん構いませんと... 2024.01.31 article
article 次は「在庫」を持たない暮らしを目指す ダンボール箱に囲まれて過ごした週末+月曜日を経て、今朝は9時半から荷物の搬出です。依頼した「アップル引越センター」では大小10枚ずつ、合計20枚のダンボール箱を用意してくれます。ワンルームひとり暮らしの荷物でダンボール箱に入れるべきモノは、... 2024.01.30 article
article 私が握手を求める理由 最近、毎日のように誰かと握手をしています。別れ際に右手を差し出すと、少々驚かれることもありますが、すぐに笑顔で手を握ってくれる人が大半です。パートナーは私との握手が強く印象に残っているといいます。「初めて会った日の別れ際、その子さんは握手を... 2024.01.29 article
article 鮨デビューはここで決まり! どうも、鮨仙人のDr.Taroです。いいごはんの代名詞、鮨。Dr.Taroも大好き、鮨。北新地といえば、鮨。ということで、おめでたい新年1発目の「ちょっといいごはん」はお鮨に決定しました。今回は超人気の赤酢グループのお鮨屋さんです。その名も... 2024.01.28 article
article 2024年1月21日〜1月25日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。1月25日(木)朝、清川「コックソース」でソース類を購入。「恋するご当地調味料」主宰の麻子さんが最新記事で紹介していて気になったもの... 2024.01.27 article
article 「あ、ヒゲ生えてる」自然光と美容の密接な関係 アゴの裏にヒゲを発見することがあります。髪のような太さの黒い毛。ああ……。自然光の下で鏡に映る変顔をチラ見しながら、それを引っこ抜きます。妙なところに生えている毛を抜くとき、だいたい変な顔になりませんか。ヒゲを見つけた瞬間はガクッとなるもの... 2024.01.26 article
article 他人に嫉妬しないのは、日常に幸せを感じているから このメディア「SAVORLIFE」では、SNSに関するエッセイがとくによく読まれます。SNS=今や多くの人の生活に「当たり前にあるもの」で、そこには現実以上に感情を突き動かしてくる要素が多いため、他人はどう折り合いをつけてSNSを使っている... 2024.01.25 article
article 「別々に住みたい」と「一緒に住みたくない」の差 「パートナーと同じマンションの、同じフロアの、別の部屋に住む」と言うと、「理想的」と羨ましがられる一方で、「一緒に住まないの?」と驚かれることもあります。▼その話題を盛り込んだ記事はこちら▼確かにそこまで近距離であれば、一緒に住む方が効率面... 2024.01.24 article