article 「別々に住みたい」と「一緒に住みたくない」の差 「パートナーと同じマンションの、同じフロアの、別の部屋に住む」と言うと、「理想的」と羨ましがられる一方で、「一緒に住まないの?」と驚かれることもあります。▼その話題を盛り込んだ記事はこちら▼確かにそこまで近距離であれば、一緒に住む方が効率面... 2024.01.24 article
article 猫を迎えた後の話 2021年6月27日、我が家に猫がやってきました。▼お迎えまでのお話はこちら▼猫種はマンチカン。レッドタビー(茶トラ)で短足の女の子です。お迎え当日、当方は午後から予定があったため、契約や諸手続きは夫にお願いし、ペットショップを後にしました... 2024.01.23 article
article 2024年1月16日〜1月20日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。1月20日(土)昼、玉造の老舗洋食店「東洋軒」でビーフカツを食べる。ポタージュも美味しかった。食後は森ノ宮方面へ歩き、「ロイヤルホー... 2024.01.22 article
article 300円のサバ水煮缶を「高い」と避けた自分を反省した日 サバの炊き込みごはんを作るため、スーパーでサバ水煮缶を探していました。すると、98円のモノは売り切れで、残っているのは300〜400円前後のモノだけ。「サバ缶、高くなったなあ」と感じた私はひらめきます。生のサバを買った方が、安価かつ新鮮でい... 2024.01.21 article
article 結婚相手とSNSは、片目を閉じてかろやかに 友人から「あんたはほんまにSNS楽しんでるな。嫌になることないの?」と言われました。なんでも、その友人はSNSに疲れてアカウントを削除したとのこと。私はほぼ毎日、メインで利用しているSNS「X」に何かしら投稿しています。フォローしている人の... 2024.01.20 article
article 誕生日おめでとうコメントを書き込む理由 botみたいだなあと思いながらも続けている行動があります。Facebookで誕生日を迎えた「友達」のタイムラインに「◯◯さん、お誕生日おめでとうございます🎂 プレスラボ池田」と書き込むのです。昨年秋から始めました。Gmailの下書きに、以下... 2024.01.19 article
article 耳栓は携帯しておくといい 人のいびきが気になる方です。自分が眠りにつくより先に相手のいびきが轟き始めたら、騒音と感じてしまい寝付くことができません。過去にそれぞれ一度ずつ、泊まりの旅をした中年男性ふたりが、恐ろしくいびきが大きい人たちでした。グゴー、グゴー……という... 2024.01.18 article
article 2024年1月11日〜1月15日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。1月15日(月)今日から2泊3日で阿東ワーケーションに参加。昼過ぎ、新山口駅に到着後、東京から宇部空港経由で来た友人にピックアップし... 2024.01.17 article
article 美味しいお店の見分け方、こんなのもあるよ 「SAVORLIFE」でも「ちょっといいごはん」をレポートしていて、美味しいものを食べ歩くことが好きなDr.Taroです。ミシュラン星いくつみたいなお店からB級グルメまで、いろいろ食べてきました。檜のカウンターで食べるお寿司、個室で食べる日... 2024.01.16 article
article 写真付きのかろやかな報告・共有が習慣 いただきものを食べたり飲んだりするとき、その様子を写真に撮って相手に送ることが多いです。(出かける直前に慌てて食べたり、パートナー宅で食べたりしたときは、写真を撮り忘れて送れない……ということもあります)「あなたからのいただきもの、確かに食... 2024.01.15 article