article 2024年3月26日〜3月30日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。3月30日(土)いつも通り起きて自転車で、朝8時半過ぎにシェア畑服部天神に到着。3月18日に続き、ふたつ目の畝作りをする。作業を中断... 2024.04.02 article
article 決断したら心と行動が変わる-食生活のケース 食いしん坊万歳な私が、まるで人が変わったかのように、食習慣にルールを設けました。・朝はプロテインを豆乳orアーモンドミルク100ml+甘酒100mlで割る+フルーツ・昼は家で玄米・卵・納豆・トマト・味噌汁などの粗食(誰かとの外食は別)・夜は... 2024.03.30 article
article 2024年3月21日〜3月25日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。3月25日(月)午前の打ち合わせを終えて、京都へ向かう。出町柳にあるガレットのお店「クレープリースリージェ」でエッセイスト・ライター... 2024.03.28 article
article トレーニングは人間関係をもヘルシーにする 「トレーニングをしている」という事実は、同じくトレーニングが日常にある人との距離感をぐっと縮めます。先日、福島(大阪)で知人と食事をしました。会話の中で「今日、福島駅から来ました?」と聞かれ、「いや、福島のエニタイムフィットネスに寄ってから... 2024.03.26 article
article ときどき出合う和式トイレの話 女性用トイレでは需要と供給が合わず、列ができることが往々にしてありますが、ときに譲り合いが行われます。どう見ても空いている個室があるが、誰も入らない。そんなシーンで「もし良かったら、お先にどうぞ」などと前の人から振られます。洋式トイレと比べ... 2024.03.15 article
article 学びだらけのウォーキングレッスン ある日、友人との待ち合わせに向かって歩いていたら、横から「その子さん?」と顔を覗き込んできたのはその友人でした。「歩き方が勇ましいからすぐ分かった!」と言われ、「“勇ましい”って生まれて初めて言われた!」と独特な表現に噴き出した私。「歩いて... 2023.11.09 article
article 食事はオリジナリティー溢れる人間をつくるための行為である あなたはどんな基準を持って食事を選んでいますか?手軽さ、値段、味。様々な基準がありますが、私の食選びは「身体とネタ」。2つのうちひとつは満たせるように心がけています。まずは「身体」。自分自身を商品にするフリーランスという立場上、食事には気を... 2023.11.07 article
article 目的を見失わないよう、細部に気を配る 「細部に気を配る」重要性は至るところで言われています。私が毎日する筋トレでも言えることで、少し前に「ロシアンツイスト」をしているときに、動きが甘かったと反省したのでした。5kgのプレートやボールを持って、左右にひねる動作をしているのですが、... 2023.10.24 article
article 「暗闇トランポリンフィットネス – BASE BOUNCE」で漕ぎ、跳ねた みなさん、最後にトランポリンをしたのはいつですか?私はつい先日です。トランポリンで飛び跳ねる感覚を味わったのは、30年ぶりくらい(小学校低学年以来)ではないでしょうか。天神にある「暗闇トランポリンフィットネス-BASEBOUNCE」へ体験に... 2023.10.03 article
article 「パーフェクトなオフライン時間」を過ごせる場所 ジムでのトレーニングを毎日欠かしません。理由は大きくふたつあります。(スケジュールの都合で月1〜2日は行けないこともありますが)まず、トレーニングが習慣化すると、しないと物足りないというか、心身がもたつく感覚があるというか、落ち着かなくなり... 2023.09.22 article