article 掛け布団の洗濯、WASHハウスなら1,300円でできる 掛け布団を洗濯するという大仕事をしてきました。そうです。誰かに頼まず、自分でやりました。最初は、誰かに頼もうとしていました。おそろしく暑い中、コインランドリーに掛け布団を運び、数往復するのは面倒なので。そこで、布団クリーニング専門店に問い合... 2023.08.27 article
article ノーベースメイクだと、衣服の襟元が汚れない 化粧下地や日焼け止め(色付き・無色ともに)、ファンデーションを使っていません。そんな「ノーベースメイク」の利点はいろいろあります。一般的に見て「陶器のように一点のくもりもない美しい肌には見えない」という弱点はあるかもしれません。一方で、私は... 2023.08.24 article
article 「スニーカー・ローテーション履き」を仕組み化する その日履いた靴(スニーカー)はその日に洗うという知人がいます。入浴時に風呂場に持ち込んで、中敷を取って全体を濡らして、泡立てた石けんをまとわせてブラシで洗うのだとか。その人の前で「私、スニーカー、3ヶ月以上洗ってないです……」とは言えません... 2023.08.23 article
article 投函されたチラシの有効な使い道 デリバリーピザのチラシが投函されたときは、エレベーターの中にいる間、それを真剣に見つめてしまうのは、私だけではないと思います。ただ、毎日いろいろなチラシが投函される中、ピザのチラシとは対照的に、興味のないチラシの方が多いです。それでも私はチ... 2023.08.14 article
article なぜかケチってしまうこと – 旅の洗濯物 皆さんにも「これに関してはなぜかケチる」という事柄はあるんじゃないでしょうか。これはというものがあれば、「#なぜケチ」とタグをつけてつぶやいてください。私の#なぜケチを披露させてください。「夏の中長期旅」に限る話ですが、洗濯物をランドリーサ... 2023.07.05 article
article 幸福度が上がるドラム式洗濯乾燥機 うちの家電で最も高額なのは、2021年から使っているシャープのドラム式洗濯乾燥機(※)です。17万円台(購入当時の価格。現在は下がっています)の大きな買い物でした。※こちらは洗濯7kg/乾燥3kgのひとり〜ふたり暮らし向けのコンパクトなタイ... 2023.05.20 article