article ポストカードで持ち帰る旅のときめき 半年ぶりに実家に戻ると、その散らかった家に圧倒される。典型的な捨てられない家族なので、ありとあらゆる雑貨や服を溜め込んでいるのだ。数年前まで自分のものだった部屋で、がらくたの城壁に護られながらふとんに潜りこみ、まるでハウルの動く城だなあと眠... 2024.03.10 article
article 30分以内で晩ごはんを作るコツ。「材料まとめ切り」5つのメリット 母親になって11年。本当は1日24時間もないのでは?と疑うほど、時間に追われています。日々すべきことだけが増えていき、どうやって時間を生み出すか試行錯誤の毎日です。特に効率よくこなしたいのが、料理。美味しいものが好きで、楽しみでもある料理の... 2024.02.20 article
article 魔法瓶が室内で活躍 家の中で魔法瓶が重宝しています。主な用途は沸かしたお湯を入れて保存すること。基本的には水を常温で飲みますが、身体を温めたいときは「ぬるめのお湯」を飲みます。電気ケトルで沸かしたものなので、白湯ではない「ただのお湯」です。南部鉄器も持っている... 2024.02.19 article
article 「旅先でのポイントメイク落とし問題」への新アプローチ たかが1泊、されど1泊。アイメイクをした日は、どうしてもポイントメイク落としが必要になります。きっかり1日分のポイントメイク落としセットがコンビニに売られていたらいいのですが、数日分の量があったり、ポイントメイク落とし以外の化粧水やクリーム... 2024.02.09 article
article 1階暮らしの寒さ対策にダンボールが重宝 ダンボールという素材の温かさに感謝する今日この頃です。きっかけは、引っ越して1階に住み始めたこと。18歳まで住んでいた実家は2階建ての一軒家で、実に20年ぶりの1階体験となります。驚いたのは床の冷たさです。使用している木材の関係もあるかもし... 2024.02.07 article
article 衣服のしみはお湯で即落とす 新川帆立さんファンからは「なんで今?」とつっこまれそうですが、ここ数日『元彼の遺言状』を読んでいます。第19回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作品(2021年刊)で購入していたのですが、気になる本をどんどん買ってしまうくせがあり、手をつ... 2023.09.25 article
article 実験心あふれる日常は楽しい しなっとしていた大葉を水を入れたグラスに挿したら、1日経つ頃にはいきいきと復活してびっくりしました。友人から大葉を茎ごとお裾分けしてもらった際、「今はしんなりしているので、帰ってから水に挿してみてください。私はいつもそうしています」と教えて... 2023.08.13 article