article 引っ越し中毒。 豊中市に引っ越して半年も経たないというのに、最近物件探しをしていました。アホだなと思うと同時に、引っ越し中毒の星に生まれたのだろうと確信しています。現状、私+猫、パートナーは同じマンションの同じフロア、別の部屋に住んでいます。ひとり+1匹、... 2024.06.15 article
article もうちょっと人の意見を聞いておいたら 「もうちょっと人の意見を聞いてけばよかった」と思うことはありますか?どうも、医師のDr.Taroです。「医師」と聞くと、世間の人はこの肩書だけでいろいろな先入観を持ってくださいます。・勉強がよくできたのかな・人として素晴らしい人なのかもこん... 2024.06.14 article
article 新開地の寄席「喜楽館」へ 「チョウズ」と聞いて皆さんは何を連想しますか。多くの人は「手水」ではないでしょうか。先日、神戸・新開地の寄席「喜楽館」に行ってきました。久々の落語です。有名な古典落語のひとつ「手水廻し」を演じたのは笑福亭仁昇師匠。この日、久しぶりに「長頭」... 2024.06.13 article
article 「高齢紳士の慎ましくも豊かなひとり暮らし」本づくり計画、再開 「高齢のご婦人の慎ましくも豊かなひとり暮らし」をテーマにしたエッセイ本が多い——。先日お会いした年上女性にそんな話をしたら「そうなの!?」とおっしゃっていました。書店で足を留めるコーナーも、本をチェックする頻度も、スコトーマ(心理的盲点)も... 2024.06.12 article
article 美味しい「紙パック赤ワイン」との出会い。 最近、晩酌時や寝る前に「サントリーおいしいワイン。」を飲んでいます。ずっと白ワインを好んでいたのですが、今は赤ワインに切り替え。就寝前に飲むのはどうかとも思いますが、最近はどっと疲れることも時にあって、くいっと1杯飲んでから眠りたい日もある... 2024.06.11 article
article 自然体で素敵な離婚。 CRAZYWEDDING創業者で起業家の山川咲さん、現CRAZY代表の森山和彦さんが離婚し、離婚式を行ったことを6月7日に発表しました。この投稿をInstagramで見るsakiyamakawa/山川咲(@saki_view)がシェアした投... 2024.06.10 article
article 「落ち着かない自分」にしっくりくる賃貸暮らし 「永遠の論争」と言われることもある、不動産における「賃貸か購入か」問題。主義・思想の違いだから、良し悪しやコスパ、メリット・デメリットを対立する者同士で議論するのはナンセンスだと思っています。「好み」で選べばいいし、賃貸とも購入とも違う、ホ... 2024.06.09 article
article Amazonの「紙袋」をごみ箱代わりに再利用 「再利用」が生活における最近のテーマです。近年、Amazonから届く荷物が紙袋であることが増えました。段ボール箱ではなく、紙袋。段ボール箱が届くよりもありがたいなと思っています。かさばらないし、重宝するからです。以前は薄く折り畳んで資源ゴミ... 2024.06.08 article
article 「自分ごと」として仕事をする態度。 「これは、こういう意味ですか?」「これは、こういう理解で合っていますか?」そう聞かれて即答できないことを他人に依頼するのは無責任だと思うのです。言い換えると、「自分ごと」にしていないから、曖昧なままぶん投げるということ。「他人事」であれば、... 2024.06.07 article
article 青木真也さんという人の魅力。 格闘家で文筆家の青木真也さん。2018年初頭に知り合って、のちに「DRESS」で編集者と著者との付き合いが始まりました。最初に読ませていただく者として、青木さんの原稿を心から待ち侘びていたのを覚えています。▼好きなコラムは何本もありますが、... 2024.06.06 article