AsakoYano

article

「腹巻のない世界」に戻れない3つの理由。最強温アイテムで冷え知らずの毎日へ

どんなに寒くても、スカートの丈を短くしてルーズソックスを履いていた高校時代。洋服の丈も短く、しゃがんだときに見える背中をパチンと叩かれ、「またお腹冷やす格好して! 背中が隠れる服を着なさい!」と、母にしょっちゅう言われていました。そして40...
article

継続の一歩は、心地よい環境整備から

この根拠のない自信は、どこからやってくるのだろう?自分自身の不思議に思うことの一つで、「自己肯定感が高い」とも言えるかもしれません。生まれ持った性格?親の育て方?育った環境?それらも関係あると思いますが、他にも理由があるはず。と思い、いろい...
article

「ホテル滞在」という家族旅行の新たな選択肢

我が家では、3年ほど前から「近場のホテルに1泊」が流行中。移動は(家を出てから)1時間以内。朝ゆっくりと起きて、最小限の荷物を持って昼過ぎに家を出ます。ビジネスホテルのようなシンプルなホテルで、ダラダラと過ごすのが目的です。きっかけは、休め...
article

日記で養生——本音を吐いて心を守る

「9月はしんどかった。人のミスが許せない。アイロンのかかったシーツで寝たい」これは9月30日の私の日記です。振り返ると9月は新しい出会いが多く、充実した日々を送っていたと思っていたのですが……。しんどかったことが消化できておらず、無意識に上...
article

残り物を包んで焼くだけ! レシピ不要の簡単リメイク料理

カレー リメイクかぼちゃ煮 リメイク素麺 リメイクこれまで私がよく検索していたワードです。以前「材料まとめ切り」で料理がラクになったことを書きましたが、切ること以外でも料理をラクにしたいと欲が出てきて、冒頭のように検索して新たな方法を探って...
article

働いていても読書の時間をキープするためにしていること

本を読めなくなってきたと悩む人が増えているのか、そのような人に向けた本をよく見かけます。かくいう私も読書時間が年々減ってきているひとりで、気になる本リストには以下の2冊が入っています。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆)『読...
article

他人は変えられない。「球体思考」で私を変える

2年ほど前から「陰陽五行論」を学んでいます。陰陽五行論とは、陰陽説(自然界全てのものは「陰」と「陽」の相反する二つの原理によって成り立つとの考え方)と五行説(万物は木・火・土・金・水の5つの要素から成り立っているという思想)が融合した東洋哲...
article

終わりなき論争「賃貸 vs 持ち家」は、ストレスの大小で選びたい

現在私は、築30年超の賃貸マンションに家族4人で暮らしています。下の子が巣立つまでは最低でも10年以上あり、今後も長く福岡に住む可能性が高いものの、家を買うという選択肢は未だにありません。ファミリー向けマンションの家賃は決して安くなく、毎月...
article

結果が出るスキンケア、私の場合ーオイル1本と皮膚科でタフな肌に

私の美容健康テーマは「ムダをなくして自分自身を強くする」ことです。体の中のいらないものを出し、栄養食品や化粧品に過度に頼ることなく健康でいたいと考えています。肌についても同じ。「洗顔後〇分以内に化粧水」「化粧水のあとは必ずクリームで蓋を」「...
article

収納が少なくても、心地よいリビングを保つ3つのアイデア

羨ましいと思うことの一つが「子どもがいるのに常に部屋が整っている家庭」。そのような人に話を聞くと、夫婦ともに整理整頓好きだとか、十分な収納スペースが設計された家に住んでいるとか、もう根本的に我が家とは住む世界が違いすぎて参考になりません。特...