article 人柄は履歴書にも宿る どーも、Dr.Taroです。じめじめと蒸し暑い季節が始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私はというと、ただいま新たなクリニックの立ち上げ準備に奔走しています。中でも今、力を入れているのが「採用」です。毎日届く履歴書とにらめっこし... 2025.06.30 article
article 離婚に踏み切れない人たちへ いつだったか思い出したくない黒歴史がある。結婚の何倍ものエネルギーが必要なイベント、それが離婚だ。好きで一緒になった夫婦が、暮らしていく中で心が離れていく。それでも一緒にいなければならない結婚制度の中で日本人、苦しんでいる人が多いのだと思う... 2025.06.17 article
article 高島商店との出会い 京都に引っ越した。豊かさを求めて。総合病院でへとへとになるまで働いて、お金を使う時間がないほど仕事に追われる生活。勤務医をしてトップの野望実現のために、診療する患者数がどんどん増えていき、「今誰を診察しているんだっけ」「この患者さんは自分に... 2025.05.07 article
article 西院「Pizzeria Del Popolo a Kyoto」【Dr.Taroのちょっといいごはん】 その日は京都の新居にドラム式洗濯機が確実に入るかどうかを確かめるため、昼過ぎに電車に乗った。どうもDr.Taroです。今月から京都に引っ越して新生活を始めています。ちょっと物語っぽく書き出してしまったので、このまま続けます。借りた一軒家に洗... 2025.05.01 article
article 質問の力 毎日コツコツが苦手。これ、人類皆そうかもしれない。今年は10kg落とすぞ、とか1月1日に目標を新たに立てて、1月中にダイエットが頓挫するなんて、皆一度は体験したあるあるではないだろうか。目的を達成できなかったとき、失敗とどう向き合うのか。過... 2025.04.13 article
article コーチングセッション、受けてみた 僕たちは過去の経験にとらわれて現在を生き、その結果、未来を描こうとしている。「突然どうしたDr.Taro」と思った方にもなんとか今日のコラムを心の奥底まで届けたいと思っているDr.Taroです。30代のときに家庭が壊れてから仏教や哲学書を読... 2025.04.02 article
article 44歳おじさんが泣かされた話 44歳のゾロ目。Dr.Taroです。前回「ちょっといいごはん」京都編の中でも触れましたが、京都で新しく独立生活(医院開業)に向けて動いております。物件内見をしにパートナーと京都に行った日。事件は起きました。半同棲生活を送っている私。今年の開... 2025.03.18 article
article 東山「そば処 志な乃」【Dr.Taroのちょっといいごはん】 こんにちは。久々の「ちょっといいごはん」です。今回は突然ですが【京都編】。なぜかというと大阪から近い、というわけではなく、今後京都で暮らすことを目標にしているんです。いろいろなトラブルがすでに生じ始めていますが、それは追々この「SAVORL... 2025.03.04 article
article 『Broken Rage』鑑賞。プロジェクターを使って非日常 みなさまどうも、Dr.Taroです。花粉が飛び始めそうな2月も中旬、いかがお過ごしでしょうか。我が家では久々にプロジェクターを使ってAmazonPrimeVideoで北野作品を観ました。夕食の一部をモスバーガーで買って自宅でムシャムシャしな... 2025.02.18 article
article 組織への不満を解消するには 中居正広さん、フジテレビの報道一色のネットニュースで辟易しているDr.Taroです。新年を迎え仕事で新たな出会いがありました。独立に向けて仲間探しをする意味も兼ねて、新しい職場で非常勤職員として仕事をすることになったのです。週に一度出向くク... 2025.02.05 article