article

article

雨の日をご機嫌に。快適な外出を叶える3つの秘訣

ジメジメとわずらわしい梅雨の時期。そんな日でも、私は気分だけは雨の女王のごとく、胸を張って道をズンズンと歩いています。かつて雨の日は「引きこもり日和」と決めていた私ですが、今では少しの工夫とアイテムで、外出を楽しめるようになりました。最低こ...
article

カラスに襲われない人生が良かったのに

カラスに襲われました。比喩でもなんでもなく、背後から頭をわしづかみされたんです。これほど不要な初体験がほかにあるでしょうか。京都市内を自転車で走っていた、ある休日。道の端に落ちている黒い塊。何かな? ちょっと大きいぞ。もしや、カラスの死骸?...
article

買わない暮らしのなかで買ったモノ#2 ワイヤレスイヤホン

基本的に「買わない暮らし」をしています。なんでもすぐに買い足すのではなく、今ある何かで工夫するようになりました。そんな私があえて買ったモノがワイヤレスイヤホンです。4年前にも一度所有していたのですが、当時は接続が難しくて(なんでだ!?)ほと...
article

離婚に踏み切れない人たちへ

いつだったか思い出したくない黒歴史がある。結婚の何倍ものエネルギーが必要なイベント、それが離婚だ。好きで一緒になった夫婦が、暮らしていく中で心が離れていく。それでも一緒にいなければならない結婚制度の中で日本人、苦しんでいる人が多いのだと思う...
article

サーモン冷凍3kgが大活躍の食卓。

楽天のふるさと納税で届いたアトランティックサーモンの冷凍パック3kg。これは正解な買い物でした。最近の食卓に欠かせない存在になっています。もともと軽く塩味がついていて、脂ものっていて、身はふっくら。ただ焼くだけで十分に美味しい。骨がないのも...
article

私の本付き合いとマル秘な気候変動対応策

電車の中も、オフィスも、家も、雨の日や湿気が定期的に訪れて鬱陶しい季節がやってきました。身も心もなんだか重ダルい理由は、余分な水分が体の中にも溜まっており、漢方・中医学用語で「湿邪(しつじゃ)」の季節というそうです。つい最近、他人ごとが自分...
article

買わない暮らしのなかで買ったモノ#1

買わない暮らしのなかで買ったモノ。今日はそんな話を。タイトルに「#1」とあるので続きモノです。「買っとるんやないかーい!」と矛盾を感じる方もいるかもしれませんが、まあ聞いてください。3週間ほど前、グラスを買いました。貯まっていた楽天ポイント...
article

キートレイは箱の蓋

今の家に引っ越してきたとき、玄関の靴箱の上にスペースがありました。パソコンを置いて隣にメモ用のA4用紙を置いて仕事できそうなくらいの面積。玄関でスタンディングワークしてもいいわあ。……何が言いたいかというと、感動したんです。庶民的なひとり暮...
article

「好きのなかに暮らす」ことが良思考・行動・習慣へとつながる

今の住まいに引っ越してから、キッチンのシンクを毎日磨いてピカピカにするという、新たな習慣ができました。エブリデイビューティシンク。キッチンは調理台が広くて使いやすく、ありがたやありがたやという感覚。「この場所をきれいに快適に保ちたい」という...
article

すべての別れ話にはMCが必要だ

他人の恋愛は楽しい。その真理に気づいているのは私だけじゃないはずだ。じれったい恋愛の相談話に身悶えし、相手の発言の意味の裏の裏の裏をかいて、どうすれば交際に至れるのかを一緒に考える。そこに自分を介在させず、一つの傷もつくらないで参加できるの...