article

article

日常茶飯とごちそう、どちらも楽しむ。私の場合

突然ですが、フランス語で「日々の糧」を意味する「LePainQuotidien(ル・パン・コティディアン)」という言葉は、US、UK、パリの他、日本にもフランチャイズを展開するパン屋の名前にもなっています。そんなフランス人の日常にとってパン...
article

「いちゃいちゃ」から「わちゃわちゃ」へ

「いちゃいちゃ」という言葉を見聞きすると、なんとなく恥ずかしくなるのは私だけでしょうか。あくまで私の偏った感覚でいうと、ちょっと古い感じ(昭和っぽい)がするのと、字面に照れをおぼえます。言葉は進化しています。時代によって廃れる言葉もあれば、...
article

「頼りにしてくれたお礼」を行動で返す

誰かに何かを頼ってもらったとき、私自身が直接役に立てなくても、誰かを紹介することで間接的に役に立ちたい——いつもそう思っています。たとえば最近、仕事関連で知人から連絡をもらう機会が立て続けにありました。1件目。私自身が相手に直接かつ迅速にギ...
article

湯船がつるつるになる簡単な方法

お風呂での湯船の掃除、皆さんはどんな体勢でしていますか?私は湯船の外に立って、身体を腰から折り曲げて腕を伸ばし、スポンジを握った手を動かしていました。(柄のついたブラシではなく、手のひらで握るタイプのスポンジを使っています)自宅(ワンルーム...
article

【心地いい】朝起き上がる前に背中で両手を組む

明朝、布団から出る前に、ひとつ試してほしいことがあります。「きもちいい!」と感動してもらえるであろう行動で、しかもとてつもなく簡単です。まずは仰向けでもうつ伏せでもない寝方になります。左右どちらでもいいので、身体の側面を下にして寝転びます。...
article

「感謝する人」は「幸せな人」

「明るく、元気で、幸せな人」に共通する特徴はなんだと思いますか?「私はあらゆるヒト・モノ・コトに対して感謝していること」だと思います。マナブさんの旧ブログで紹介されていた『ザ・マジック』を読んで、間違いなくそうだと考えるようになりました。幸...
article

衣服のしみはお湯で即落とす

新川帆立さんファンからは「なんで今?」とつっこまれそうですが、ここ数日『元彼の遺言状』を読んでいます。第19回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作品(2021年刊)で購入していたのですが、気になる本をどんどん買ってしまうくせがあり、手をつ...
article

靴はオールシーズン4足を履き回す

私は年間を通して4足しか靴を持ちません。仮に1足買ったら、1足手放します。この記事では4足どんな靴を持っているかと、4足しか持たないためにやっていることを紹介します。持っている靴の紹介(左上)サンダル1足目はGUでこの夏購入したサンダルです...
article

大江戸温泉物語と湯快リゾートに感謝

私は和歌山県在住の兼業ライターである。現在、妻と9歳の長女、6歳の長男の4人暮らしをしている。年に数回ある1泊2日の旅行は、我が家にとって一大イベントである。泊りがけの旅行の場合、やはり宿泊先が大事。以前、白浜に行った際に宿泊先が気に入らな...
article

「パーフェクトなオフライン時間」を過ごせる場所

ジムでのトレーニングを毎日欠かしません。理由は大きくふたつあります。(スケジュールの都合で月1〜2日は行けないこともありますが)まず、トレーニングが習慣化すると、しないと物足りないというか、心身がもたつく感覚があるというか、落ち着かなくなり...