デンタルケア

article

もう浮気しません。

歯ブラシにタフトブラシ(毛束が細い歯ブラシ)、歯間ブラシ、フロス、そして時々マウスウォッシュ。これらのセットで歯と口の中の清潔を保っています。特に歯間ブラシは、矯正後に歯並びが整って、均一に狭くなった歯間の汚れを取り除くのには欠かせない存在...
article

朝一番の舌掃除で、口臭なしの美口に。

朝の「舌掃除」していますか? 舌のケアをおろそかにすると、口臭につながります。歯磨きや歯間ブラシ、フロスで口の中の掃除はするけれど、舌は手付かずだった……という方もご安心ください。舌掃除、簡単にできます。舌のケアは、清潔な口腔環境を維持する...
article

歯列矯正は価値ある自己投資でした。

今日は歯列矯正という「投資」をしてよかった、という話をします。幼い頃、下の歯が前に出ている「受け口」でした。それを治そうと、小学生の頃に母が費用を出してくれ、歯列矯正に通い始めたものの、途中でやめてしまいました。当時、なぜか鼻呼吸がうまくで...
article

忘れたくないモノは「鍵置き場」に

出かけるとき、忘れてしまいがちなモノがあります。それは歯間ブラシとハンカチ。どちらも私には必要不可欠なモノです。出かけた先で飲食した後、歯を磨くのは無理でも、歯間は掃除しておきたいから。手洗いうがいをするとき、貴重な資源から作ったペーパータ...
article

歯は「天然のジュエリー」だから美しく保つ

ずいぶん前の話です。身体の好きなパーツに関する「フェティシズム」を「派」と言い換え、パートナーに「◯◯くんはお腹派だね。おっぱい派でもお尻派でもない、新しい派」とふざけて言いました。彼は私のお腹側面のぷよっとつまめる肉が好きらしく、「ふにふ...