収納

article

なぜ乾麺の袋は密閉しづらい形状なのか? 「理想」も言いたい

蕎麦やそうめん、ひやむぎ、パスタなど、乾麺のパッケージを開けるたびに、毎回思う。「チャック付きまたは封筒のような形状のパッケージにしてほしいな」と。一般的なスーパーに並んでいる乾麺の細長い袋は、麺の長さギリギリのところで終わっていて、一度上...
article

全コスメをバニティケースに収納して良かったこと

「バニティケース」にコスメ類を収納したら、洗面所がすっきり片づきました。これまでは、昔ギフトでいただいたAesopのトラベルケースにコスメをしまっていたんです。コスメの量は多くないからいいやと思っていましたが、ケースの高さがあまりないため、...
article

収納が少なくても、心地よいリビングを保つ3つのアイデア

羨ましいと思うことの一つが「子どもがいるのに常に部屋が整っている家庭」。そのような人に話を聞くと、夫婦ともに整理整頓好きだとか、十分な収納スペースが設計された家に住んでいるとか、もう根本的に我が家とは住む世界が違いすぎて参考になりません。特...
article

「ハンガー:服=1:1」なんてルールはない

「1本のハンガーに対し、かける服は1枚」。こんな固定観念をつい最近まで持っていました。だから、服を買い足したり、よそ行き服を洗濯して室内干ししたりするタイミングで、「ハンガーが足りない」事態になっていたんです。でも、ハンガーの使い方にそんな...
article

「コンロ周りの掃除」をしやすく整える

コンロの周りに置いていたオイルや調味料たちを「すぐどかせる」状態に変えてから、見た目も心もすっきりしました。ビルトインタイプのコンロと壁の間にはおよそ20cm幅の天板があり、そこにオイルや塩、胡椒、オリゴ糖、プロテインなどをごちゃごちゃと置...