article 「お金を払っていただく」のは容易いことじゃない。 SNSで「これをしたらこれだけ儲かった」的な投稿を見かける頻度が高くなった気がします。多くが誰でもラクに成功を収められるようなミラクルを伝えるかのような……。顧客獲得目的の甘言に惑わされる人もいます。対する私自身の考えとしては、「お金が入っ... 2025.01.09 article
article 「ふたりが同時に幸せ」なお金の使い方 パートナーから「来週◯◯に数日出かけてくる」と言われたら、皆さんはどうしますか?私たちの場合。少し前に「前にも予告したけど、来週火曜から私、宮崎に行くよ」と伝えると、パートナーは1万円札をくれました。「美味しいモノ食べておいで。その子さんが... 2024.08.31 article
article 機嫌良く生きるのに必要な1年分の金額 年間いくらあれば理想の生活ができるのか。私は「約500万円」という金額が出ています。1月から毎月1回、全6回のコーチングを受けていて、先日6回目を終えました。コーチングでは人生におけるGOALを8カテゴリに分類して整理する「バランスホイール... 2024.06.02 article
article 「お金に余裕があるとき」のあり方 お金の話をします。手元にあるお金に余裕があるとき、余剰分の一部を世話になった相手へシェアする、という話です。運のいいことに、私は社会に出てからお金に困ったことはありません。世界基準で見ると高給とは言えませんが、(当時)比較的いい初任給をいた... 2023.11.02 article
article グリーン車はオンライン金券ショップでおトクに買う 新幹線はグリーン車に乗ると決めています。ただし、条件があり「移動時間が2時間を超える場合」だけです。博多-小倉は15分、博多-熊本は38分、博多-岡山は1時間40分くらいなので使いません。しかし、博多-新大阪となると2時間半以上かかるので、... 2023.09.18 article
article 塩水を持ち歩く 『お金持ちが自販機を使わない理由』。こんなタイトルの本を読みました……というのはウソで、私が「ありそうなタイトル」を即興で考えただけです。お金持ちは自販機を使わないイメージがあります。仏在住の某実業家も「自動販売機はおそらく5回ほどしか利用... 2023.05.23 article