article 私がSNSでネガティブを吐かない理由 SNSは、投稿方法にルールはあれど、発信する内容はアカウント主の判断に委ねられています。個人の何気ない日常のつぶやきから、戦略的に顧客獲得を目指す企業アカウントの投稿までが同じタイムラインに並びます。フォローし合う関係性も様々で、オフライン... 2023.09.12 article
article 仕事のストレスを減らすコツ 仕事におけるストレス。みなさん感じていませんか。これ、僕もすごく感じます。特に医師の場合、患者さんの健康状態が良くならないことに責任を感じるのは当然なのかもしれませんね。「生活習慣病の患者さんのマネジメント」を例に挙げると、病気に関する知識... 2023.09.04 article
article ストレスを溜めない「話の聞き方」 人の話を真剣に聞いてないときがあります。聞いているようで、聞いていないのが私です。何種類かの相槌を使い分けて反応しながらも、「今日晩ごはん、何食べよっかな」「帰ってからあの本読もうかな」など、別のことを考えています。 もちろん、いつも人の話... 2023.06.15 article