article 日常茶飯とごちそう、どちらも楽しむ。私の場合 突然ですが、フランス語で「日々の糧」を意味する「LePainQuotidien(ル・パン・コティディアン)」という言葉は、US、UK、パリの他、日本にもフランチャイズを展開するパン屋の名前にもなっています。そんなフランス人の日常にとってパン... 2023.10.01 article
article 靴はオールシーズン4足を履き回す 私は年間を通して4足しか靴を持ちません。仮に1足買ったら、1足手放します。この記事では4足どんな靴を持っているかと、4足しか持たないためにやっていることを紹介します。持っている靴の紹介(左上)サンダル1足目はGUでこの夏購入したサンダルです... 2023.09.24 article
article 大江戸温泉物語と湯快リゾートに感謝 私は和歌山県在住の兼業ライターである。現在、妻と9歳の長女、6歳の長男の4人暮らしをしている。年に数回ある1泊2日の旅行は、我が家にとって一大イベントである。泊りがけの旅行の場合、やはり宿泊先が大事。以前、白浜に行った際に宿泊先が気に入らな... 2023.09.23 article
article 才能は要らない献血 趣味で続けている献血が185回となっています。献血の数字が積み上がっていくのが好きでやっているのであって、社会のためにといった気持ちはないわけでもないけれど、そこまで大きなものではないのが正直なところです。自分が好きでやっていることが結果と... 2023.09.15 article
article 残暑に「肉タワーカレー」 暑い。残暑も残暑。酷暑も酷暑だ。こう暑いと夏バテ、食欲減退になってはいないだろうか。さて、今回はそんな残暑の夏のとっておきカツカレーのご紹介。昼飯時、Instagramのタイムラインで流れてきた画像を見て決めた!寿司、うどん、ラーメンといろ... 2023.09.13 article
article 私がSNSでネガティブを吐かない理由 SNSは、投稿方法にルールはあれど、発信する内容はアカウント主の判断に委ねられています。個人の何気ない日常のつぶやきから、戦略的に顧客獲得を目指す企業アカウントの投稿までが同じタイムラインに並びます。フォローし合う関係性も様々で、オフライン... 2023.09.12 article
article 言葉というギフトについて考える 家族、夫婦、上司関係、親しい間柄の中でやりとりされる、言葉を贈る・言葉をプレゼントするというフレーズを本の中などでよく見聞きしてきましたが、改めてこれについて考えてみました。直接ではなく、SNSのコメントを介してですが、先日「言葉のギフトを... 2023.09.01 article
article 時間が経過した“縁”。繋ぐことで新たな親交が生まれる 人間、年齢が進むほどに、様々な出会いと別れを繰り返します。いっとき頻繁に会う時期もあれば、いつしか会わなくなることもあります。自分を薄情だなと思うこともあれば、それがお互いにとって良かったこともあり、実に様々な「正解」があります。同時に「後... 2023.08.12 article
article 自分(は何が好きなのか)探しのテク 自分探しではなく、自分は何が好きなのか(正確には、今、何が好きなのか)探しに効く、器探し・器選び・導入というワンアイデアです。インテリアやキッチン雑貨、洋服などをセンスで選び、こだわりを持つ母の影響で、10代から暮らしまわりのアイテムが大好... 2023.08.01 article
article 「理想の身体」づくりに必要なこと はじめに私の体重の歴史をお示しします。43歳男性、身長175cm、体重73kg、職業は医師。高校卒業当時93kg2年間の浪人生活88kg大学合格し3ヶ月で70kg、その後63kgまで減量医師になって15年、徐々に体重が増えて80kg前後筋ト... 2023.07.24 article