食事

article

身体を動かそう

こう暑いといろいろとやる気が削がれる。夜は暑くて眠りが浅いし、エアコンをつけて眠ると寒くて、起床時の喉の調子が悪くなる。40歳を過ぎて体力も落ちてきて、昼休みまで働いてごはんを食べてウトウトしてしまう日も増える。朝早くジムに行って筋トレと有...
article

まんぷくとまんぞく

ここ最近、パートナーが不在の水曜を何度か経験した。水曜日。ぼくにとってこの曜日は仕事で夜中であろうと呼び出しコールがかかる。それを知って最近はパートナーが会食(夕食)の予定を入れることが多い。仕事でいつ呼ばれるかわからない状態でパートナーが...
article

プロテイン・オン・ザ・ヨーグルト

朝は大体「オーバーナイトオーツ」を飽きもせず食べ続けています。気分や昼以降の予定に応じて「卵かけごはん」や「納豆ごはん」にする日もあります。そうなるとたんぱく質が不足します。卵ひとつや納豆1パックあたりに含まれるたんぱく質は10gもありませ...
article

「理想の自分ならどうするか?」視点を持てば自制はラク

「理想の自分」を具体的にイメージしておくと、そこから外れた行動はしないものだなあと気づく出来事がありました。週末、出かけた先で立ち寄ったカフェでのこと。「お食事にされますか? カフェにされますか?」と聞いてきたホールスタッフさんに「カフェで...
article

「なりたい身体」を具体化・言語化する

ここ3週間ほど、身体のラインをととのえる習慣をつくっている最中です。(それまでもトレーニングはこの1年、週5〜6でしていたのですが、食事については一切コントロールせず生きていました。その在り方を変え、なりたい身体をつくる食事へと切り替えまし...
article

とある焼鳥店で「豊かさとは」を考えた話

パートナーと週末に食事に行く店選びをしていたときのこと。予算はひとり3,000円程度で、なんとなく「焼き鳥がいいね」とお店を探していた。インスタグラムや食べログで探すことが多い昨今。おしゃれな内装でいい感じの焼き鳥店を見つけた。当日、お店に...
article

「ひょうたん鮨 服部天神店」【Dr.Taroのちょっといいごはん】

「鮨店」と一口に言っても、いろいろある。カウンターだけの、少しピリッとするようなところ。アットホームな街のお鮨屋さん。回転鮨。今回はアットホームな街のお鮨屋さんをご紹介したい。舞台は、阪急宝塚線沿線に「服部天神」という、駅に降り立つとどこか...
article

宇都宮餃子「HARENOHI」【Dr.Taroのちょっといいごはん】

ここのところ寒い日が続いていて、通勤で身体を冷やすことが多いDr.Taroです。寒さは大嫌いで寒がりも寒がり。子どもの頃はよくストーブから動かぬことTaroのごとしでした。そんな寒い日にお勧めしたいお店。谷町4丁目の大通りに面した宇都宮餃子...
article

鮨デビューはここで決まり!

どうも、鮨仙人のDr.Taroです。いいごはんの代名詞、鮨。Dr.Taroも大好き、鮨。北新地といえば、鮨。ということで、おめでたい新年1発目の「ちょっといいごはん」はお鮨に決定しました。今回は超人気の赤酢グループのお鮨屋さんです。その名も...
article

美味しいお店の見分け方、こんなのもあるよ

「SAVORLIFE」でも「ちょっといいごはん」をレポートしていて、美味しいものを食べ歩くことが好きなDr.Taroです。ミシュラン星いくつみたいなお店からB級グルメまで、いろいろ食べてきました。檜のカウンターで食べるお寿司、個室で食べる日...