article

大江戸温泉物語と湯快リゾートに感謝

私は和歌山県在住の兼業ライターである。現在、妻と9歳の長女、6歳の長男の4人暮らしをしている。年に数回ある1泊2日の旅行は、我が家にとって一大イベントである。泊りがけの旅行の場合、やはり宿泊先が大事。以前、白浜に行った際に宿泊先が気に入らな...
article

旅先には「中でも外でも着られる衣服」を

荷物は少ない方がいい。かろやかに歩きたいから­——。そんな思いで旅の荷造りをしています。先日、京都で一泊してきました。荷物は本2冊に衣服、スキンケア(夜用のフェイスマスク、モリンガシードオイルだけ)、ポーチ(鏡やリップ、バームなど)、歯磨き...
article

なぜかケチってしまうこと – 旅の洗濯物

皆さんにも「これに関してはなぜかケチる」という事柄はあるんじゃないでしょうか。これはというものがあれば、「#なぜケチ」とタグをつけてつぶやいてください。私の#なぜケチを披露させてください。「夏の中長期旅」に限る話ですが、洗濯物をランドリーサ...
article

旅の最高なお供、手ぬぐい

ハノイの暑さに慣れない毎日です。そんな中、重宝しているのが「手ぬぐい」です。日本の素晴らしい発明品、手ぬぐい。木綿100%でできていて、さらっとした肌触りが心地よく、速乾性に優れているのは多くの人が知るところ。 普段の生活で使うのもいいです...
article

旅先で運動と食を楽しむ

週末からベトナムの首都、ハノイで過ごしています。観光地巡りには興味がなく、「現地の生活」を実践したいので、ほとんど車にも乗らず、ひたすら街中を歩き回っています。「生活」なので、基本的には日本にいるときと同じような行動をします。たとえば、トレ...
article

飽きっぽい私が人生に飽きてしまわないためにしていること

熊本・阿蘇に行ってきました。行きは友人の車で、阿蘇に着いてからはレンタカーを借りて、運転を私と交代します。21歳で普通自動車免許をとり、15年以上ペーパードライバーでしたが、一念発起してペーパードライバー講習に通い始めたのが4月のこと。せっ...