article 「禿げ」ですら可愛い、猫という生き物 我が家の猫は健康的です。療法食を食べていたり、どこかしらを患っていて定期的に病院に通う猫もいるようですが、我が家の猫が病院にかかった回数はほんの数回。まだ3歳という若さもあるかとは思いますが、食事は食べ過ぎるということはなく適量を食べ、毎日... 2025.01.05 article
article 「ボストンテリアも加えた2人+2匹の暮らし」準備のために見学へ。 「百聞は一見に如かず」という言語化をした人は天才だなと思います。ヒト、モノ、コト。すべて興味を持ったら会いに行ったり、自ら体験したり。今日は、そうやって五感で感じることの大切さについて書きます。週末、パートナーとともに京都府舞鶴市にあるブリ... 2024.11.02 article
article 猫に学ぶ、全力で楽しむ技術 私は猫と暮らしています。おもちゃを買い与えるのは主にパートナーの役目で、自動で動くネズミ、首輪に取り付けられた猫じゃらし、キラキラと光るリボン付きの棒やトンボのおもちゃなど、どれも猫のハンターとしての本能を刺激するものばかりです。これらのお... 2024.10.17 article
article 猫の気持ちがわからない 猫は何を考えているのかわからない。それは、猫はいつでも無表情だからです(あくまでも人間から見た印象ですが)。先日、ますます猫のことがわからなくなる出来事がありました。猫を連れて、とある展示会に行ったときのことです。我が家の猫は完全なる家猫で... 2024.06.27 article
article 1LDK・エアコン1台の部屋で猫と暮らす工夫。 「エアコン必須の時期が来る……それまでに対策を考えないと」。少々落ち着かない日々を過ごしていました。寝室とLDKが引き戸タイプで仕切られたタイプの1LDKに住んでいます。猫のケージや猫が動き回る空間は「LDK+ときどき廊下+洗面所もOK」と... 2024.06.24 article
article 猫とお散歩 猫はずっと家にいるもの、と思っている人は多いのではないでしょうか。猫を連れて外に出たい。猫を迎えてしばらくして、そう思うようになりました。この可愛い猫をもっと世の人々に見せたい! という理由からです。そう思い始めてから、ペット用品ショップで... 2024.04.25 article
article 猫、それは「素早く動くことのできる赤子」 2021年6月27日、我が家に猫がやってきました。短足マンチカンの女の子で、もうじき3歳になりますが、体重2.5キロに満たない子猫のような成猫です。猫との暮らしには、楽しさと癒しがたくさんあります。ふと顔を上げると、絶妙な距離感からじっとこ... 2024.03.31 article
article 2024年3月11日〜3月15日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。3月15日(金)朝、ぐらの撮影で三宅写真事務所・三宅さんにうちまで来てもらう。三宅さんも猫たちと暮らしているとのことで、猫のあやし方... 2024.03.18 article
article 2024年3月6日〜3月10日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。3月10日(日)毎週日曜に開催される街路市「土佐の日曜市」へ。高知市内のメインストリート、追手筋の片道2車線が会場で、300を超える... 2024.03.13 article
article 2024年3月1日〜3月5日の日記 ※この日記は電子書籍orZINE化を目的に、2024年1月1日より綴り始めたものです。5日ごとに掲載します。3月5日(火)会社の全体MTGを終えたら正午に。ありがたいことに、その絶妙なタイミングでぐらがうんこをしたため、片付けてから出かける... 2024.03.07 article