article

その人に会いたくて、店に行く

「人」の魅力でモノやサービスを選ぶことがよくあります。たとえば、香川県高松市にある洋菓子店「PatisserieAraki(パティスリーアラキ)」。地元の繁盛店だと高松に住む方から聞きます。あるときたまたま、オンラインでArakiのオーナー...
article

「自分メディア」の運営が楽しい理由

「今、あなたにとって『楽しい』と感じる時間は?」と聞かれたら、皆さんはなんと答えますか?私にとって楽しい時間はたくさんありますが、そのうちのひとつとして「メディア運営をしている時間」を挙げます。メディア運営=「SAVORLIFE」の運営です...
article

旅嫌いのあなたこそ旅をすべき理由

こんにちは。楽園の地図と申します。週に1度、様々な国の楽園を紹介するメールマガジンを運営しています。私は無類の旅好きで、去年も4ヶ月ほどかけてヨーロッパやアジア各国を回ってきました。私が泊まるホテルは豪華なホテルもありますが、なかにはドミト...
article

「捨てられない」から生まれた超ミニ雑巾

不要になった「布もの」全般を廃棄するのが苦手です。他の多様な可燃ゴミを集めた袋に、肌に直接あるいは間接的に触れていた布もの、身体を包み込んでいてくれた、自分に限りなく近い存在をゴミとして放り込むなんてできません。では、新しいゴミ袋に布ものだ...
article

季節の器「重箱」の日常使いアイデア

少ないもので暮らしていきたいと常々思っています。しかし我が家は夫婦+子ども2人の4人暮らし。どんなに部屋を片付けても、子どもの成長とともに物は増えていきます。欲しいものがあるときは、本当に今の自分に必要か、どれくらいの頻度で使うのかをまず考...
article

「いい甘え」は人を幸せにする

最近、誰かに甘えましたか? 甘えてないな……という方は、この機会に甘える行為を再考してみてはいかがでしょうか。まず、「甘える」の定義です。「甘える=よくない、ダメなこと」と捉えていると、人に甘えられなくなります。私はいい甘えもあれば、悪い甘...
article

玉野市ワーケーションツアーに参加中

「岡山県玉野市」を知っていますか? 岡山県南部にある海沿いの街です。私は今、玉野市に滞在し、「玉野市ワーケーションツアー」に参加しています。岡山県岡山市出身でありながら、高校卒業のタイミングで岡山を離れたため、近隣の市町村に詳しいわけではな...
article

天婦羅処 京林泉【Dr.Taroのちょっといいごはん】

今回ご紹介するお店は天ぷらです。実はワタクシゴトですがDr.Taro、天ぷら屋さんにはいったことがありませんでした。イメージは高級!職人さん怖そう!ちょっと堅苦しいイメージ!でした。だけども20歳をすぎ、30歳をすぎたあたりから、天ぷら屋さ...
article

移動着に最高なブラウス

一枚で映えて、シワにならず、持ち運びやすいトップスといえば、私にとってポリエステル製のブラウス一択です。しかし、タートルネック必須になるような12月上旬には、泣く泣くクローゼットの奥へ移動させることになるでしょう。3枚持っているポリエステル...
article

裁判傍聴という「大人の人生勉強」

「あの検察官、ねちっこかったな」。福岡地方裁判所を後にして、友人がそんな感想を漏らしました。そう、裁判傍聴です。友人に誘われ、裁判を傍聴する目的で福岡地裁へ行ってきました。今回は裁判傍聴に興味がある方向けに、裁判傍聴のちょっとした小ネタをお...