article 言葉というギフトについて考える 家族、夫婦、上司関係、親しい間柄の中でやりとりされる、言葉を贈る・言葉をプレゼントするというフレーズを本の中などでよく見聞きしてきましたが、改めてこれについて考えてみました。直接ではなく、SNSのコメントを介してですが、先日「言葉のギフトを... 2023.09.01 article
article 「おすすめはなんですか」なんて聞かない 店員さんに「おすすめはなんですか?」と聞く人に毎回もやもやします。とくに、飲食店において。・自分が欲する(身体に取り込む)ものなのに、一体なぜ、店員さんのおすすめを聞きたいのだろう・店員さんにとっても困惑する質問ではないだろうか(売り物とし... 2023.08.31 article
article 実験心あふれる日常は楽しい しなっとしていた大葉を水を入れたグラスに挿したら、1日経つ頃にはいきいきと復活してびっくりしました。友人から大葉を茎ごとお裾分けしてもらった際、「今はしんなりしているので、帰ってから水に挿してみてください。私はいつもそうしています」と教えて... 2023.08.13 article
article 時間が経過した“縁”。繋ぐことで新たな親交が生まれる 人間、年齢が進むほどに、様々な出会いと別れを繰り返します。いっとき頻繁に会う時期もあれば、いつしか会わなくなることもあります。自分を薄情だなと思うこともあれば、それがお互いにとって良かったこともあり、実に様々な「正解」があります。同時に「後... 2023.08.12 article
article 超高級車を“鑑賞”して満足する 超高級車とはご縁のない私です。そもそも自家用車を持っていなくて、車を運転する機会といえば、ご近所さんと一緒に出かけて途中交代してもらうか、カーシェアかレンタカーを利用するか、くらいしか選択肢はありません。そんな私ですが「飛び抜けて高級な車」... 2023.08.10 article
article たぐる みなさんは幸せですか?なんだか怖い質問に聞こえるかもしれませんが、僕たちの中に「わたし、いま幸せです」と即答できるひと、どのくらいいるのでしょうか。多くの人はなにかがうまくいったことよりも、課題に集中しがちです。うまくいかなかった結果に執着... 2023.08.04 article
article 自分(は何が好きなのか)探しのテク 自分探しではなく、自分は何が好きなのか(正確には、今、何が好きなのか)探しに効く、器探し・器選び・導入というワンアイデアです。インテリアやキッチン雑貨、洋服などをセンスで選び、こだわりを持つ母の影響で、10代から暮らしまわりのアイテムが大好... 2023.08.01 article
article ときめく買い物に試着は欠かせない 昨日、帽子を買いました。私は帽子が似合いません。まんまるな顔や頭の形状のせいか、どんな帽子をかぶってもキマりません。それもあって日頃帽子とは縁がありませんが、自転車に乗るときだけは例外です。顔の日焼けが気になるので、つばのある帽子をかぶるこ... 2023.07.30 article
article お金の話は先にする 「お金の話」は早めにします。仕事であれ何であれ、金銭のやりとりが発生する場合、最初に話をする際にお金について示すのです。概要や条件と共に提示します。お金についてうやむやにして幸せになる人はいないと考えているからです。話を持ちかけたこちらも、... 2023.07.26 article
article 何にも期待しなければ疲弊しない 「期待」という感情は捨てました。捨てたはずなのに、ときどきバグってしまい、期待を拾ってくるときがありますが、急いで捨て去るようにしています。期待したところで、いいことはまず起きないからです。期待とはひとりよがりな感情であって、他人が自分の望... 2023.07.25 article