健康

article

「営業の学び」は日常に散らばってる。マシンピラティス体験を振り返る

友人と一緒にマシンピラティスの体験に行ってきました。マットピラティスは1年習った経験がありますが、正直なところ「できている」感覚を得られたことはありません(難)。それでもマシンピラティスには興味があり、参加してみました。ワークはとても新鮮で...
article

「ポジティブな選択」を意識したい。

ほぼ毎日エニタイムフィットネスに通って、月会費の元をとっている私ですが、先日は珍しくトレーニングをサボりました。レアな日です。結果、激しく後悔。その経験を通じて、行動を起こすための意識の持ちようについて考えさせられることに。その日は、ジムに...
article

姿勢への意識は未来への投資

「姿勢がいいね」と言われることが多いです。姿勢についての感想? 意見? それとも褒められてる? 今回「姿勢を褒められている前提」で話を進めますと。姿勢がいいように見えるのは、私が意識的に背筋を伸ばし、胸を開いて大胸筋や鎖骨が空を向くよう意識...
article

朝一番の舌掃除で、口臭なしの美口に。

朝の「舌掃除」していますか? 舌のケアをおろそかにすると、口臭につながります。歯磨きや歯間ブラシ、フロスで口の中の掃除はするけれど、舌は手付かずだった……という方もご安心ください。舌掃除、簡単にできます。舌のケアは、清潔な口腔環境を維持する...
article

歯列矯正は価値ある自己投資でした。

今日は歯列矯正という「投資」をしてよかった、という話をします。幼い頃、下の歯が前に出ている「受け口」でした。それを治そうと、小学生の頃に母が費用を出してくれ、歯列矯正に通い始めたものの、途中でやめてしまいました。当時、なぜか鼻呼吸がうまくで...
article

ふたりのために料理する時間は楽しいひととき。

ヒデイチさんが書かれた「愛する人と料理をすると幸せ」というエッセイに、深く共感しました。ヒデイチさんが言う「美味しいかどうかは、料理の味そのものではなく、食事の時間がうれしいかどうかに大きく関わる」という考えは、まさにその通りだと思います。...
article

「完璧な肌」を追わない在り方。

ニキビや吹き出物のない私の肌は、比較的健康的に見える方だと思いますが、年齢相応の毛穴やしみ、そばかすは少なからずあります。鏡に顔を近づけると、こうした「肌の改善ポイント」が確かに目につきます。でも、それを隠そうという気持ちにはなりません。む...
article

「在宅での緩和医療」を選択肢として知ってほしい

「在宅医療」をご存知だろうか。通院が難しくなった患者さんが自宅(または施設)で医療を受けることを指す。簡単に言うと、それが在宅医療だ。私は医師として15年以上、医療で生計を立ててきたが、在宅医療というものの本質を深く理解していなかった。初め...
article

献血は読書時間キープにちょうどよい。

2週間に一度、献血に行きます。献血は私にとって単なる健康のための行動ではなく、集中して何かを読む時間をつくるための大切な機会です。献血ルームにいる時間はだいたい1時間半ほど(成分献血の場合)。その間に読みたい本や仕事に関係する資料を読み進め...
article

「歯磨きレベルの習慣」になれば、身体は自動的に動く。

毎朝の筋トレが歯磨きや洗顔と同じレベルの習慣になっていると気づいたとき、うれしくなった。朝起きて、かるい朝ごはんを食べて、歯を磨き、日焼け止めを塗って、7〜8時台に自転車でジムに向かう(片道1.6kmほどだけれど、歩くのは飽きてやめた)。一...